キャリア特集~転職総集編~ITエンジニアになるためには

キャリア特集~転職総集編~ITエンジニアになるためには

「ITエンジニアって、なんだか難しそう」
「パソコンは好きだけど、どんな仕事なんだろう?」
「ITエンジニアってどんな人が向いてるのかな?」

なんて思う方も少なくないですよね。
実際、ITエンジニアと一言で言っても様々な種類があり、その仕事内容は幅広く膨大です。

今回は、ITエンジニアの仕事内容、やどんな人が向いてるのか、そして気になるお給料などもまとめてみました。

ITエンジニアへの転向を検討している方は、是非、参考にしてみてください。

ITエンジニアの仕事内容って?

ITエンジニアと一言で言っても、実際には様々な種類があります。ITに関する専門知識を備えていることは共通ですが、どの種類のエンジニアになるかによって、活躍するフィールドや必要とされるスキル、仕事内容は大きく異なります。

ここで紹介していきます。

エンジニアの中にもこんなに様々な種類がある!

システムエンジニア

まずは、最も有名なシステムエンジニア(SEとも呼ばれます)について説明しましょう。

システムエンジニアの主な仕事は、システム開発に一貫して携わり、要件定義・設計・開発・実装・テスト・運用といった工程を担当します。

どの工程も重要ですが、あえて最も重要な部分を選ぶとすると、「要件定義」の部分です。

クライアントがどんなシステムを作りたいのかヒアリングし、認識の相違がないように、かつ、作業工数や費用を踏まえた上で最善の方法を考えなければならないので、プログラミングの技術はもちろん、相手の要望を的確に読み取る力が必要です。

プログラマー

プログラマーの仕事は、主にシステムの仕様書通りにプログラミングをすることです。

そもそもプログラミングというのは、人間が理解できる言葉で書かれた仕様書を、コンピュータが解釈して動かせるものに翻訳することです。

プログラミング言語は世の中に数え切れないほど種類があり、作りたい物によって言語は異なります。有名なのはJavaScript、PHP、C言語、Web開発ならRuby、AI分野ならPython、iPhoneアプリならSwiftなどがあります。

サーバーエンジニア

サーバーエンジニアは主にサーバーの構築、運用、保守の仕事があります。

サーバーというのは、日頃私たちがよく使う「ファイルサーバー」「Webサーバー」「メールサーバー」などがありますが、いまいちピンとこない人もいらっしゃるでしょう。サーバーを簡単に説明すると、「サービスを提供するコンピュータ」という解釈ができます。

サーバーを構築する場合、設置場所や、ネットワークの通信状況やコスト、どのOSを入れるのか等、様々な視点から最も良い方法を考えなければなりません。

また、構築したサーバーを通常稼働できるように運用・保守するのも非常に重要な役目です。多くのアクセスが集中するサーバーですから、負荷に耐えられるように定期的にメンテナンスを行い、セキュリティを最新の状態に更新したり、データのバックアップなどを行います。

ネットワークエンジニア

ネットワークエンジニアは、ネットワークシステムの設計、構築、運用、保守を専門的に行う職種です。ルーターやスイッチなどのネットワーク機器を扱う知識に加えて、セキュリティに関する知識も必要です。

また、普段当たり前のように使うネットワークですが、切断されたりしてしまうと大きな障害になり、場合によっては大損害が出てしまうこともあります。ネットワークエンジニアは、いかに円滑なネットワーク環境を安定して維持し続けらるか、という運用と保守の部分が非常に重要です。

データベースエンジニア

データベースエンジニアは、膨大なデータを保管しているデータベースの開発、管理、運用、保守を主な仕事としています。

データベースの開発は、顧客のニーズに合わせて、Oracle DatabaseやMicrosoft SQL Server、MySQL、PostgreSQLなどのデータベースアプリケーションを使い、最適なデータベースを作る仕事です。

データベースの管理と運用では、データを保存しているストレージ、サーバーの最適化や効率化をはかります。また、アクセス権などを管理して稼働中のデータベースへの不正侵入やデータ流出を防ぐためのセキュリティ設計を行います。

 

他にもまだあるITエンジニア

ITエンジニアの種類は他にもあります。

IT分野で培った技術力を発揮しながら、自社製品などの販売促進・導入後のサポートを行うセールスエンジニアなどもあります。

現場で技術的な仕事をするよりも顧客先で営業をかけることが増えてきます。

ITエンジニアに必要なスキルや資格、適性って?

さて、ITエンジニアの仕事内容を種類ごとに紹介しましたが、実際ITエンジニアとして働くにはどんな人が向いているのかみていきましょう。

スキル、適性

先ほど紹介した通り、ITエンジニアには様々な種類があります。ここでは、どのエンジニアにも共通してあった方が良いスキルをピックアップして紹介します。

 

技術力(プログラミング能力や特定の分野に特化した知識)

システムエンジニアやプログラマーであればプログラミングの知識、ネットワークエンジニアやサーバーエンジニアではOSの知識やネットワーク、データベースエンジニアではデータベースアプリケーションの知識が深く必要になってきます。

技術力は働きながらでも十分身につきますが、「これだけは自信がある」という得意な分野を一つ作っておくのがおすすめです。

コミュニケーション能力

顧客の要望をしっかりとキャッチし、最適な提案をするためにも、また、チーム内での意思疎通を円滑にするためにも、コミュニケーション能力は必要です。

ITエンジニアは「システムの詳細や運用方法などを誰かに説明する」といった場面も非常に多く、わかりやすく物事を説明するスキルがあると非常に役立ちます。

マネジメントの能力

特にシステムエンジニアはこの能力が必要です。プログラマーに的確な指示を出し、システム完成までの納期に間に合わせないといけません。もちろん、他のエンジニアもチームで動くことが多いですから、マネジメント能力があるとスムーズに仕事が進みます。

論理的思考

ITエンジニアは基本的に論理的思考を求められます。

特にプログラマーなどはこの能力が必要です。プログラミングのエラー箇所を見つけるという作業に半日費やすこともあります。

相手はコンピュータなので、感情的になったところで解決しません。論理的に筋道立てて、難しい構造を一本ずつ紐解いていき、誰にでもわかるように説明できる論理的思考ができる人は、ITエンジニアに向いているでしょう。

情報収集能力

何よりも重要といっても良いくらい重要なのは、「情報収集能力」です。ITエンジニアの仕事は、毎日のように「わからないこと、知らないこと」が発生します。そんなとき、自分の力でどれだけ調べられるかによって、その後の対応の仕方が変わってきます。

よく私が現場で耳にしたのは、「3回ググってもわからなかったら聞いてね」でした。わからないことをそのままにせず質問することは良いことですが、同時に「相手の時間を奪ってしまう」ことになります。

ITエンジニアは多忙な仕事ですので、効率的な質問をするためにも、また自らのスキルアップのためにも、情報収集能力があることは非常に重要です。

資格

では次に、ITエンジニアになるのにあった方が良い資格を紹介します。

資格の勉強をすることで、ITエンジニアになる前の準備ができますし、実際に現場でも活きてきます。しかしながら、凄腕のエンジニアになればなるほど忙しくなり資格はほとんど持っていない人が多いというのが現状です。

また、目まぐるしく情報が更新されていくIT業界では、資格もアップデートしていかないと有効期限が切れてしまう可能性もあるので注意してください。

応用情報技術者

国家資格であり、この資格をとってIT業界に踏み出す人が多いです。非IT系の方でも数ヶ月勉強すれば取得できるレベルなので、ぜひ挑戦してみましょう。

ITエンジニアとして応用的な知識・技能を有することを国が証明する試験なので、この資格をとっておけばどの種類のITエンジニアになっても役立ちます。

ITスペシャリスト

ITスペシャリストは、自分の専門とする分野において高度な専門知識が必要とされる資格です。アプリケーションスペシャリスト、ネットワークスペシャリスト、データベーススペシャリスト、システム管理スペシャリストなどがあります。

これらの資格は非常に難易度が高く、何年も技術やスキルを磨いてきた人でも取得するのに苦労します。その分、資格を保有する人は高い需要があります。

ITスペシャリストは更なるステップアップを考える人、今より条件の良い職場に転職して給料をあげたい人にとっては有用な資格と言えます。

各プログラミング言語の資格

プログラマーは各プログラミング言語の資格を取得することも大きなスキルアップにつながるでしょう。ただし一番身に入るのは、失敗しながらでも良いので手を動かし、何かを作ってみることです。

給与はやっぱり高いの?休日の過ごし方って?

専門的な知識が必要とされるITエンジニア、実際に給料はどのくらいもらえるのでしょうか。休日の過ごし方なども紹介していきます。

給与

ITエンジニアの給料は経験やスキル、携わるプロジェクトの規模の大きさなどによって変わってきます。会社によって資格取得した場合にボーナスがあったり、残業手当がついたり、様々です。

ここでは平均的な相場を紹介していきます。

システムエンジニア

システムエンジニアの平均年収は約450万円〜650万円程度といわれています。

プログラマー

プログラマーの平均年収は約430万円程度といわれています。

サーバーエンジニア

サーバーエンジニアの平均年収は約400万円〜500万円程度といわれています。

ネットワークエンジニア

ネットワークエンジニアの平均年収は約450万円〜800万円程度といわれています。

データベースエンジニア

データベースエンジニアの平均年収は約400万円〜600万円程度といわれています。

休日の過ごし方

ITエンジニアは仕事が非常に忙しく、土日を勉強にあてる人も少なくありません。会社によっては休日出勤があったり、土日に勉強会を実施するケースもあります。

最近では、すきま時間や土日を副業にあてるエンジニアも増えているようです。

しかし、本当に仕事ができる人は、オンとオフの切り替えがしっかりできる人です。忙しいからこそ土日は自分の好きなことをしてゆっくり心を休め、新鮮な気持ちで仕事に望み、残業をせずに帰宅するのが好ましいですよね。

4.中途だとどんな企業で採用される??応募する際のポイントも解説

中途入社でITエンジニアを目指す場合、どんな企業や会社に入れるのか、また、探す際のポイントなどを解説します。

中途で募集をかけている企業は多種多様

中途だからといってITエンジニアの採用の幅が新卒と比べて大きく変わるわけではありません。もちろん、新卒しか採用しない会社も中にはありますが、逆に「中途のエンジニアこそ欲しい」という会社もあります。

インターネット関連のソフトウェアやハードウェアを扱うIT企業をはじめとして、web業界の会社、ゲーム会社、非IT企業などで常にITエンジニアを欲しています。ITエンジニアは人材が不足しているので、他業種に比べて求人も圧倒的に多いです。

応募する際のポイント

中途でITエンジニアに応募する場合、注意しておきたいポイントがいくつかあります。

未経験OKのところを探す

実務経験がものをいうITエンジニアですが、常に人材が不足しているため、「未経験OK」と記載のある求人が多いです。キーワード検索などを有効活用し、実務未経験でも大丈夫な会社を探しましょう。

独学で何か身につける

実際にITエンジニアになってから勉強するよりも、予め勉強を始めたおいた方が良いです。

今は、動画を閲覧して無料で学べる「ドットインストール」や「progate」など、無料の勉強素材が多いのでうまく活用してITエンジニアの世界に一歩入ってみましょう。

本で勉強したい方は、Amazonのレビューなどを参考にしながら自分に合いそうな本を実際に見てから買いましょう。最初から分厚い技術本を買ってしまうと心が折れてしまうのであまりお勧めできません。

スクールに通う

初期費用はかかりますが、スクールに通ってスキルを身につけるという選択肢もあります。

完全にオンラインでプログラミングを学びたい方はTechAcademyがお勧めです。

転職できなかった場合に返金保証制度があるテックキャンプもありますよ。

是非ともご自分に合った勉強方法を吟味してみてください。

☆スクール☆

TECH ACADEMY


最短4週間で未経験からプロへ!

完全オンラインでの完結なので、自宅で本気の勉強ができる話題のプログラムですね。
様々なコースがあるので、自分の学びたいものを集中的に学べますね。
 

WEEKLY IT CAMP



ITスキルも留学しながら学ぶ時代。

ITに特化して学べるので、成長スピードも速い!

 

☆最後に

いかがでしたか??

今回は、ITエンジニアについて紹介しました。

ITエンジニアの仕事は堅苦しいイメージがありますが、長期のプロジェクトが完了した時や障害を乗り越えた時、要望通りのシステムができた時、様々な場面でやりがいを感じます。

この記事を読んで、もしあなたがITエンジニアを目指すきっかけになれば幸いです。


退職、転職、起業にまつわる無料カウンセリングもこちらから受付中!!